つわりの症状とは?いつまで続くの?原因と対処法
赤ちゃんが授かるとママの体にいろいろな変調が起こってきます。生理が来ないと思った頃から、胃のムカつきや吐き気や食べた物によっては、嘔吐したりと妊娠初期に現れる症状がおきてきます。
なかにはつわりの症状が現れず気付かないままで、つわりの時期を終える人もいますが、つわりの大小は異なってもほとんどの人は何かしらの症状があらわれます。
つわりは、妊娠2カ月(妊娠4~6週)頃から始まって4~5ヶ月(12~16週)頃まで一般的に症状が現れることがほとんどです。つわりの感じかたはそれぞれですが、つわりの重い人になると、出産近くまで続いていた人もいるといわれます。
つわりの症状は人それぞれ異なり軽い人もあれば、寝込んでしまうような重症な人もおられますが、つわりの重い人でも出産が終えると嘘のようにつわりの症状がなくなてしまいます。
つわりの最盛期(ピーク)
つわりは、50~80%の妊婦さんが何かしらの症状で悩まされています。つわりは軽い人、重い人、全くつわりの症状を感じられなかった人などさまざまです。
つわりの症状のピークは、個人差はありますが、平均して多い時期は妊娠3~4ヶ月頃といわれています。早い人になると、2カ月頃からつわりが重くなる人もいます。
症状もそれぞれ異なりますが、ピーク時の症状が嘘のように突然なくなっている人もいます。
つわりが重い妊婦さんになると、週1~2回の点滴に通ったり、さらに重い症状の妊婦さんでは妊娠悪阻(にんしんおそ)の症状になり入退院を繰り返しながら出産を待つ人もいます。
妊娠悪阻の妊婦さんでも出産すると嘘のようにつわりがなくなっています。
つわりの症状
『妊娠』おなかの中で生命を宿してくれたという喜びもつかの間、ママの身体に今までと違うさまざまな症状が現われてきます。
吐き気や嘔吐、体のだるさや頭痛、臭いが鼻につき家事もままならなくなってきたりします。仕事を持っている人は、会社で横になることもできず辛い日々が続いているのではないでしょうか。
つわりの主な症状
- ムカつき
胃が常にムカムカしている- 吐き気
不快と感じる臭いを嗅いだり、空腹時の気持ちの悪さが吐き気を催す- 嘔吐
臭いや食べ物に敏感になり嘔吐しやすくなる- 頭痛
体内に生命を宿した事で体の急激な変化に自律神経が乱れて起こる- 身体がだるい
妊娠することで、高温となり熱っぽくなる- 唾液過多
唾液が一日中でていて、唾液をに見込むことができない- 偏食
今まで食べられなかったものが必要に食べたくなったり、一つの食べ物
だけが食べたくなる- 臭いに敏感
ご飯の炊きあがった時などの臭い、香水、生臭い臭いや体臭にも過敏になる- 眠くてたまらない
妊娠継続維持に必須の黄体ホルモンが強い眠気を出す- つわりは妊娠中、臭いや食べ物に敏感になるのは、腐った食べ物や煙などの有害なものから母体と胎児を守るためともいわれています。
- つわりのおきている時、赤ちゃんの大切な臓器ができるころといわれ、赤ちゃんを守るための自然な仕組みと捉えられます。
https://webymama.top/morning-sickness-meal/
つわりの原因
つわりがおきる原因は、まだ医学でわかっていませんが、有力な説としては妊娠することでhCD(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンが大量に分泌されことにより、自律神経が乱れ、吐き気などのをおこすといわれています。
受精卵を遺物としてみなされつわりはそれに対するアレルギー反応を起こしている説があります。またつわりは、流産を防ぐためのものとも言われています。
つわりを軽減させる方法
つわりは、臭いや体のだるさ、嘔吐や頭痛などがあると家事を続けることが大変つらい状況です。また、仕事を続けていればなおさらです。
つわりが少しでも軽減されるのであれば、いろいろ試してみましょう。
吐き気を抑える飲物
冷たい口当たりがよく、喉越しのいいものを飲むようにします。
蜂蜜は、つわりを抑えるとヨーロッパでは言われていますから、蜂蜜レモンなどを作り置きして、持ち歩くこともいいと思います。
好きなものを食べる
この時期は、食べることが辛い時期ですから、食べられるものがあれば栄養バランスは大事ですが、食べれるものを食べていきましょう
家事を夫に手伝ってもらう
今の辛い状態を夫に話して、家事の協力をしてもらえるようにしましょう。空腹時をなくしていきましょう。
おなかが空きすぎると吐き気を催す場合は、早めに食べやすい物を口にする。
下着を緩めのものにする
締め付けが気持ちをさらに悪くさせたりしますから、ブラジャーやスカートなどは緩めのものに変えていきましょう。
気分転換のつもりで外出
つわりが日々続くことでストレスを感じてくるようになってきますが、気持ちを楽にするためにも親しいお友達や夫や親や姉妹など気遣いしなくて大丈夫な人と出かけてみましょう。また、趣味があれば気持ちを他へ向けましょう。
最後に...
つわりはとてもつらいです。妊娠悪阻になってしまったなおさらです...。
しかし、必ず終わりがあります!!
そしてつわりがあるという事は赤ちゃんはお腹の中でしっかり成長しているという事です。
つわりがつらく上手く身体を動かせず、イライラしてしまう事もあるかと思います。
辛いつわりを赤ちゃんのために耐えている自分を褒めてあげて下さいね。